虫歯とは、歯の表面を覆うエナメル質が溶け出す病気の事です。甘い物や冷たい物がしみるといった症状が現れる様になります。

また、進行すると表面のエナメル室だけでなく、象牙質やその奥の神経が通っている部位にまで侵食されて、何もしていなくても痛みが出るようになります。

虫歯が起こる原因

虫歯は、“酸”によって歯を構成するエナメル質や象牙質が溶かし出される事が原因で起きます。歯の表面や歯と歯の隙間には、食べかす等の汚れが付着しやすく、それらが放置された状態が続くと、細菌の塊である歯垢(プラーク)を形成します。

そして、その中に潜んでいるミュータンス菌などの虫歯菌が食べかすに含まれる糖分をエサに増殖し、その過程で生じる酸性の物質が歯を表面から溶かしていくと考えられています。虫歯のなりやすさ、なりにくさは口の中の衛生状態だけでなく、歯並びや生まれつきのエナメル質の丈夫さ等も関わっています。また、歯垢は虫歯の直接的な原因の1つですが、加齢やシェーグレン症候群等の病気によって口の中の自浄作用を持つ唾液の分泌が低下すると口の中が不衛生になりやすく、虫歯の発症リスクは上がります。

症状

虫歯の症状は進行度によって大きく異なります。虫歯を発症したばかりの頃は痛み等の症状はありません。しかし、徐々に進行して溶け出す範囲が広く深くなると、甘い物を口にした時に強い刺激のような痛みが引き起こされます。また、更に進行していくと、冷たい、熱いといった刺激にも痛みを感じるようになります。そして、神経が走行する内部の“歯髄”まで溶け出すと、刺激を与えた状態でなくても強い痛みを感じる様になり、神経にまで炎症が及んでダメージを受けると神経が死んでしまい、痛みが治った状態になるのが特徴です。しかし、症状が無くなったからといって、この状態を放置すると歯の根元やその周辺の歯茎等に膿がたまるようになり非常に強い痛みを引き起こす事も少なくありません。

また、虫歯が多く発症すると強い口臭を放つ様になる事もあります。

予防

虫歯を予防するには、ブラッシング等を徹底して口の中を清潔に保つ事が大切です。毎食後の丁寧なブラッシングはもちろんの事、歯と歯の隙間等歯ブラシのみでは取りきれない汚れは、フロスや歯間ブラシを用いて取り除きましょう。また、硬くなった汚れはブラッシングのみでは落とせないので、定期的に歯科検診を受けて歯のクリーニングをする様にしましょう✨


近鉄南大阪線 針中野駅2分
Osaka metro 谷町線 駒川中野駅7分
予約は簡単❣️LINE友達追加で完結!

【営業時間】
close 木・日
open 10:00~19:00

【アクセス】
〠546-0043
大阪府大阪市東住吉区駒川5-6-3
tel 06-7650-1808
サンハイツ駒川2階にあります。
美容院iwasakiさんの上